消しゴムハンコ作品と朝の散歩
- 2023/05/28(日) 09:32:23
【消しゴムハンコ教室】の2回目の課題は手ぬぐいタペストリーです。私は森のちえぶくろうを彫りました。





スポンサーサイト
カルガモ親子
- 2023/05/22(月) 15:33:58
KOTORIホール昭島市民会館・公民館の池に遊びに来ていたカルガモ親子。
11羽の雛を連れて小さな池を行ったり来たり!とても愛らしくて癒されます。早速駆け付けて


~ おまけの画像 ~


日光と紫外線に晒されるのを好む植物。園芸上は「おうせいまる(旺盛丸)」と呼ばれます。

~ 我が家の八重のドクダミ ~

昭和記念公園
- 2023/05/20(土) 15:35:18
5月12日(金)



シャーレーポピーが満開で鮮やかな赤色で花の丘を彩り見事な景観でした。







~ 四季折々の花々 パワーポイントで編集しました。(画像はネットからお借りしました。) ~

シャーレーポピーの鮮やかな景観の画像は未だ整理してないので、後程 UP します。
消しゴムハンコ教室&エトセトラ
- 2023/05/13(土) 09:46:23
4月からのシルバー教室の【消しゴムハンコ教室】を応募したのが落選して、ガッカリししていましたが、
キャンセルした人が2名あり、繰り上げ当選のお知らせがあり、又 通っていました。
最初の作品 コースターを2枚作製したのでお知らせします。


起きられるかしら ? (支度して公園に行くには5時半までに起床)何とか頑張りましょう!
体操の後 30分ウオーキング 毎日のパターン コースも同じ、新しくできた道路の桜並木を見ながら歩きます。
昨年植えた桜が今年は見事に花が開き上に伸びています。(桜の名前 天の川)道路の横に広がらない桜です。






~ 画像加工 ~



青梅大祭
- 2023/05/06(土) 13:56:59
5月3日(水) 午後から4年ぶりに開催される【青梅大祭】を見に行きました。
東青梅駅で下車し、青梅駅前まで 露店や山車を追いかけて

真夏日のように暑い日・倒れる人も出て余りの混雑で救急車も出動できない状態です。
私達夫婦も次第にシンドクなり、早々に帰ろうと駅の改札口へ

人出が多すぎて改札口があふれんばかり・・・小さな子供が泣きわめき遅々として進みません。
それでも30分ほど人混みの中でじっと我慢!駅員の誘導に従ってやっと電車に乗る事ができました。
青梅大祭とは
例年2日間で20万人の人出があるという、青梅で一番大きなお祭り。
500年以上前に住吉神社の氏子5町の祭礼から始まり、拡大してきました。
青梅駅前まで12の山車が一日中青梅街道を練り歩き、11の居囃子も街道沿いに立ちます。









※ 12の山車が揃うまで観たかったけれど、余りの混雑ぶりに辟易し途中で帰りました。
人々の頭で撮影もままならず、途中の帰宅は正解でした。(夜の部を見たい人々がわんさと下車してびっくり)